コンテンツ CONTENT

営業
時間
10:00~20:00(最終予約)
定休
不定休
最寄
東京メトロ有楽町線「新富町駅」から徒歩3分
東京メトロ日比谷線「築地駅」から徒歩5分
JR京葉線「八丁堀駅」から徒歩7分

夏バテ

 厚い日が続くと身体の不調がでてきたり、疲れやすく脱水症状などにより体に起きるさまざまな不調がでてきます。それが自律神経のバランスの乱れと言われています。

温度差のある場所行き来すると寒暖差疲労

 暑い場所と寒い場所を温度差を繰り返すと自律神経が乱れやすくなります。気温が暑い外出先からいきなり冷房が効いている室内に入ると自律神経が乱れてしまい体の不調の原因になります。また体温調節の機能が上手に働かなくなってしまいます。

 温暖差によって、手足や内臓が血流の循環が悪くなると胃腸の働きが悪くなります。ストレスや食生活の乱れにより全身に必要なエネルギーが補えなくなってしまいます。

クーラー病

 夏は暑さの影響で、室内での冷房に当たっている影響で体を急速に冷やされることにより内臓や血管が収縮し血行不良になってしまいます。

また胃腸が弱いと冷たい食べ物を摂取することにより内臓の働きが不調になり冷えを引き起こすことがあります。

 冷房が効いている室内に長時間居ると、体の体温調節の機能が乱され、周りの温度にうまく調節できなくなり、自律神経が乱される原因になります。 普段から冷え性の方、体温がもともと低い方、女性や年配者は大人の男性よりも筋肉量が少ないため体が冷えやすくなります。

 エアコンの風を直接体に当てると睡眠の質が落ちてしまいますので、直接風が体に当たらないようにしましょう。冷房に長時間当たってると、肩こりや腰痛、頭痛などがおこり、食欲不振や胃腸障害、不眠などを招きます。

汗をかいた時の体の変化

 汗をかくと汗が体の外へでて蒸発することで熱を外に逃がし、体温を正常に保ちます。 体内の温度が一定温度を超えそうな時に、汗をかいて体温を下げようとする働きがあります。

 高温多湿の環境では、汗の蒸発が不十分となり体温調節がうまくいかなくなることがあります。

 汗をかいた状態でエアコンの風に直接当たると体を冷やし、自律神経が乱れる原因ともなります。

寝苦しい夏

 夏は蒸し暑く、寝苦しい熱帯夜と言われる日もあります。睡眠障害を訴える人が増えてきます。

 睡眠中は深部体温(脳や内臓の温度)を下げて脳や体を休ませ、朝の起床に向かって徐々に深部体温を上げる仕組みになっています。熱帯夜で深部体温が下がらないと、途中で目が覚めてしまったり、眠りが浅くなったりします。

 暑い日はエアコンをつけて室温と湿度をコントロールしましょう。

夏バテと熱中症の関係

 夏バテは自律神経バランスの乱れを原因とする体の不調です。熱中症は発汗による脱水症状や体温の上昇によって引き起こされる症状です。夏バテと熱中症の原因や症状は異なりますが、まったく無関係な症状ではありません。室内でも熱中症になりやすいので特に年配者や子供に注意が必要です。

 夏バテと熱中症の共通点は『身体の不調』です。

 夏バテの人は元気な人に比べて、熱中症にもかかりやすい状態にあるのです。

 寝る前の入浴

 湯加減の良い状態で全身の筋肉を弛緩してリラックスして過ごしてみてください。副交感神経が優位に働き気分も落ち着いてきます。布団に入るころには深部体温が下がって寝つきが良くなります。

 入浴で体温や血流が上がった後、時間とともに汗が引いて体温が下がります。

たくさんの汗が身体の外に出ていきます。そのため、お風呂あがりの身体は、水分が失われることで、血管が詰まりやすくなってしまいます。特に、年配の人は脳梗塞や心筋梗塞になりやすく脱水症状になりやすいです。

そのため、習慣にしてほしいことが、「入浴前」と「入浴後」にコップ1杯のお水を飲むことをお勧めします。

就寝中の熱中症

睡眠中は水分が補給されず排泄のみとなるため、脱水状態になりやすいです。

熱中症の初期症状といえば、めまいやほてり、筋肉のけいれん、だるい倦怠感、異常な発汗、体温の上昇などです。

室内の温度が上がると熱中症になってしまいます。

就寝中の熱中症対策

①エアコンつけたままでにしてください。

 (体に風が直接当てないように、扇風機などで部屋全体を涼しくしましょう。)

②就寝前と起床時にしっかり水分補給をしてください。

(就寝時も水分が失われていきます。就寝前と起床時に水分補給をしましょう。)③手足を水につかってください。

③手足を水につかってください。

(体の表面の体温を下げます)

夏バテと可視総合光線療法

 可視総合光線療法(温熱療法)は、2つのカーボン(炭素)を電極で燃やし連続スペクトルの光と熱エネ ルギーを身体に補給することにより体温、血行を良好に保ち、ビタミンD産生を高めカルシウム代謝を良好にします。

 睡眠の質を良くし、体の緊張を和らげ、自律神経のバランスを安定させ、本来持って いる自然治癒力を引き出すことにつながります。

 可視総合光線療法で、血行促進・筋肉の柔軟性・筋肉の凝り、痛みの緩和・効果により身体の不調が改善していきます。そのため夏バテによる「意欲や活力」を可視総合光線療法によって取り戻します。